沖縄ディズニーランドの誘致はいつから?広さ(面積)はどれくらいになりそう?
沖縄にディスニーランドを誘致するという案が上がっているようですね。ご存知でしたか?
えっ!? 沖縄にディズニーランドが出来るの?
と驚いた方もいるでしょうね。
沖縄にディスニーランド施設誘致するとは。広さ(面積)はありそうですが。
市長が沖縄ディスニーらんどを施設誘致を検討しているとのことです。普天間飛行場返還後の地域振興に向け誘致を検討しているようです。確かに広さ(面積)はありますね。
広さ(面積)に関しては関連施設を誘致できそうです。広さ(面積)はいったいどれくらいあるでしょう。
今回は『沖縄ディズニーランドの誘致はいつから?広さ(面積)はどれくらいになりそう?』について調べてみました。
沖縄ディズニーランドの誘致はいつから?
沖縄県の普天間基地の跡地にディズニーリゾートを誘致する案がでており、オリエンタルランド社は前向きに検討するようです。
政府も全面的に協力する方向で動いているようなのですが。
用地は2017年度中に一部返還される見通しの普天間基地の敷地のみで対応で、アウラニのようなホテル型
リゾート施設が想定されているようです。
土地が準備できれば、あとはパークを作るのですが、東京ディズニーシーは3000億円以上かかっています。そこで、沖縄のディズニーリゾートの計画の影響で約5000億円の新ファンタジーランドや北欧エリアへの投資は縮小されないかという点は心配いらないかということです。
この普天間基地の誘致案は、グランドオープンまでには10年以上かかる話しであろうと思われています。
広さ(面積)はどれくらいになりそう?
では、どれほどの敷地面積があるのでしょうか。
普天間基地の敷地面積は約480万㎡になります。
東京ディスニーランドと東京ディズニーシーを合わせた敷地面積は約100万㎡です。ですので、テーマパークが4つ分は作れる規模なのです。
東京ディスニーランドの面積が約51万㎡で、ディズニーシーが約49万㎡です。
その他のディズニーランドですが
場所 | リゾート名 | 面積 |
---|---|---|
カリフォルニア | ディズニーランド・リゾート | 約73万㎡ |
フロリダ | ウォルトディズニーワールド | 約11200万㎡ |
東京 | 東京ディズニー・リゾート | 約130万㎡ |
パリ近郊 | ディズニーランド・パリ | 約1943万㎡ |
北米 | ディズニー・クルーズライン | 豪華客船 |
香港 | 香港ディズニーランド・リゾート | 約126万㎡ |
ハワイ | アウラニ・ディズニーリゾート&スパ | 約8.5万㎡ |
上海 | 上海ディズニーランド | 約54万㎡ |
しかし、気になるのがそんなに大規模なパークを作っても大丈夫なのでしょうか。
やはり需要が見込めないと指摘する人も多々いるようです。
ここで関東圏の人口は約4300万人でディズニーランドの入園者数は約3100万人
近畿圏人口は約2300万人でUSJの入園者数は約1300万人
沖縄県民は約150万人それに普天間に大規模なディスニーランドを作ったとしても、はたしてどれだけの入園者数が見込めるのか。
アトラクション系があると人は集まりやすいですが、それに伴う宿泊施設やその施設で働く人をどれだけ確保出来るのかが、次なる問題となるのではないでしょうか。
観光客もどれだけ訪れるのか心配な点でもあります。
まとめ
オリエンタルランドはディズニー社とは一切資本関係がないようで、フランチャイズ契約で東京ディズニーランドを運営されています。
沖縄のディズニーランド施設建設に、ディズニー社が認めるかどうかといった問題がまだあるようです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
記事公開日:2016年8月21日