アメッシュ東京を使って天気予報をアプリでゲット!
アメッシュ東京の予報しってますか?
なんでもアプリもあるようですね。
この時期アメッシュの東京の予報はとても役に立ちそうです。
アプリを常に起動しておけば万全ですね。
アメッシュは本当に使えそうです。特に東京の天気予報は、このアプリですね。
アメッシュを使って東京の予報ばっちりです。
アプリも使い方を知りたいものです。
そこで今回は『アメッシュとは?』と題して大公開していきたいと思います。
アメッシュとは?
そもそもアメッシュとは何なんでしょうか?
これは、アメッシュ東京と呼ばれていますが、正式名称は、東京の街を雨から守る東京アメッシュになります。
東京の街を雨から守るということが目的のようで、雨といっても天災レベルの雨による災害を予防するためのWEBサービスといえます。
天災が主なターゲットのため、ポンプ所や水再生センターなどの水の再生を主として事業所用に作られています。
このアメッシュを水道局がはじめたのは、昭和63年ですので、かなり古いシステムであると言えます。
今では、東京アメッシュfor iPhoneや、アンドロイド用の東京アメッシュログなど、いろいろな端末に対応されています。
東京だけでなく、埼玉アメッシュツイートなど、東京近郊のアメッシュ情報をツイートしてくれるサービスなどもあります。
なかでも東京アメッシュビューは、人気のアプリかもしれませんが、東京都下水道局の公式アプリではないので、情報の信憑性は自己責任になりますが、なによりも、この東京アメッシュは、無料で使えるというのが最大のポイントといえるので、あまり情報の信憑性は期待しないほうが良いかもしれません。
このアプリは5分刻みなので、お店の中にいるときなど、外が見れない場所で、いつゲリラ豪雨がきそうか、すぐ分かり、このアプリを利用すれば、現在地から現場に向かうまでの雨の状態が分かります。
5分刻みで、天気の情報を教えて、現在地から、目的地までの雨の状態が良く分かり、とても便利なアプリになり、地域的は、東京しかないような感じですが、これから、どんどん新しいアプリがリリースされると考えられます。
まとめ
東京アメッシュとても良いWEBサービスであり、とても良いスマートフォンアプリだと思います。
なぜ、こんなに便利なアプリがあったのに知らなかったのが不思議でなりません。
東京水道局という公的な機関が公開しているから、知る機会がなかったのでしょうか?
これから、バリバリこの東京アメッシュを使っていきたいと思います。
それではまた、なにか新し情報が入り次第、公開していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
合わせて読みたい記事
記事公開日:2016年8月1日
最終更新日:2016年8月3日